■今日…
写真のライブラリを点検していたら、渋谷区神泉町26番地9(住居表示:同町21-1) にある、三田用水路の点検口を2014年7月26日に撮影した写真が出てきた。
ここは、用水路と古道・瀧坂道(現・渋谷裏通り)の交点にあたる場所
![]() |
東京都公文書館・蔵「上目黒村繪圖」〔抜粋〕+地名補入 〇の位置 |
で。かつて、TV番組タモリ倶楽部の三田用水の特集(「好評!都内を歩いているだけ企画 三田用水のこん跡」2009/05/16 未明放映)の際、交差点西の目黒区青葉台四丁目573番地11(住居表示:同町2-24)にあるクリーニング屋のオバちゃんが「大雪の時にそこから雪を流した」と説明していた場所である。
![]() |
作図:オオバ東京支店 S55.4 三田用水路地籍測量図 〔㉙図抜粋〕 に 青矢印補入 |
■この種の…
点検口は、かつて、水路の随所にあって*、恵比寿の日の丸自動車教習所から目黒駅にかけて、かなり長期間残っていたのだが、数年前に行ってみたら、道路の再舗装で、水路端を示す境界石ともども無くなってしまっていた。
同様に、この神泉町の点検口ももう無いかもしれないと思っていたのだが、Google Map でチェックしたら、まだ残存していた<https://goo.gl/maps/nfudomjj5PyNYcfy8>。
* 暗渠の九九カ所に、鉄板、コンクリート板、石造板に蓋されたマンホールが設けられていた。
(三田用水普通水利組合「江戸の上水と三田用水」同組合/S59 p.297。口絵写真p.5下)
0 件のコメント:
コメントを投稿